更新日:2024年12月3日
ここから本文です。
国民健康保険の一部の手続きが「マイナポータル」からオンラインでできます。
(注意) 本ページに添付されているファイル(PDF、画像など)は、千代田区ホームページ利用規約に関わらず、コンテンツの二次利用はできません。
マイナポータルは、行政手続のオンライン窓口です。ご自身の所得・地方税、行政機関からのお知らせなど、必要な情報をいつでも確認できます。また、お住まいの地域のサービスや手続をお手元のパソコンやスマートフォンで簡単に検索でき、手続によってはそのまま申請できます。手続きには12桁の個人番号(マイナンバー)が必要となります。
番号 | 利用できる手続き |
---|---|
1 |
国民健康保険加入の手続き(注意1)(注意2) 会社などの健康保険をやめる、または健康保険の被扶養者から外れたことにより、国民健康保険に加入する必要がある方 |
2 |
国民健康保険脱退の手続き 会社などの健康保険に加入した、または健康保険の被扶養者に認定されたことにより、国民健康保険を脱退する必要がある方 |
3 |
資格確認書または資格情報のお知らせ再交付の手続き(注意2)(注意3)(注意4) 資格確認書または資格情報のお知らせを紛失し、再交付を希望する方 |
4 |
国民健康保険料納付額確認書交付の手続き 年末調整や確定申告などの際に、国民健康保険料の納付額を確認したい方 |
(注意1) 転入や出生などによる国民健康保険の加入はオンラインで行うことはできません。
(注意2) オンラインによる届け出の場合、資格確認書または資格情報のお知らせを窓口でお渡しすることはできません。住民票上の住所地に資格確認書の場合は簡易書留、資格情報のお知らせの場合は特定記録で送付します。
(注意3) 保険料に未納がある方については、資格確認書または資格情報のお知らせを再交付できない場合があります。やむを得ない事情により保険料のお支払いが難しい方については、分割納付など納付相談を行っています。
(注意4)マイナ保険証を保有しておらず、有効な資格確認書が手元にない方が保険証(国民健康保険被保険者証)を紛失し、資格確認書の交付を希望する場合は、別の手続きが必要となります。詳しくは、下記ページをご確認ください。
マイナ保険証を保有しており、有効な資格情報のお知らせが手元にない方が保険証(国民健康保険被保険者証)を紛失し、資格情報のお知らせの交付を希望する場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
対象者ご本人、または対象者と住民票上同一の世帯に属する方
(注意) 住民票上同一世帯以外の方が対象者に関する手続きを行う場合は、オンラインで手続きすることはできません。委任状が別途必要となりますので、直接窓口にご来庁いただくか、郵送による方法でお願いします。
手続き名 |
個人番号(注釈1) |
健康保険資格喪失証明書など(注釈2) |
新しい会社の資格確認書または資格情報のお知らせ(マイナポータルの資格情報画面)(注釈3) |
---|---|---|---|
加入の手続き |
○(必要) |
○(必要) |
×(不要) |
脱退の手続き |
○(必要) |
×(不要) |
○(必要) |
資格確認書または資格情報のお知らせ再交付の手続き |
○(必要) |
×(不要) |
×(不要) |
納付額確認書交付の手続き |
×(不要) |
×(不要) |
×(不要) |
(注釈1) 世帯主の個人番号と対象者の方の個人番号が必要となります。個人番号が分からない場合はお手続きできません。
個人番号が分からない場合、お問い合わせいただいてもお電話でお答えすることはできません。また、区役所の職員が個人番号をお電話でやり取りすることは決してありません。
(注釈2) 健康保険資格喪失証明書以外にも手続き可能な場合があります。詳細については下記リンクから、よくあるご質問(FAQ)をご覧ください。
(注釈3) 遡りの喪失手続きは、保険証等が必要となる場合があります。
以下のリンクから移動できます。
マイナポータルは、マイナンバーカードによる電子申請が原則となりますが、国民健康保険の手続きはマイナポータルサイトで個人番号を入力いただくことでお手続きできますので、マイナンバーカードやマイナポータルAP、暗証番号の事前準備は不要となります。また、マイナポータルへのログインも不要です。
手続き日から1~3日営業日以内に資格確認書または資格情報のお知らせをお送りします。
(注意) 国保をやめる場合、使用できなくなった資格確認書または資格情報のお知らせについては、ご自身で細断の上破棄してください。
受付番号をお控えください。メールアドレスをご登録いただくと、電子申請が完了したことのお知らせ(受付番号など)がメールアドレスあてに送付されます。
お問い合わせいただく前にご確認ください。
お問い合わせ
保健福祉部保険年金課国民健康保険係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4204
ファクス:03-3264-4085
メールアドレス:hoken-nenkin@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください