トップページ > 暮らし・手続き > 地域活動・コミュニティ > まちの記憶保存プレート > まちの記憶保存プレートガイド:島崎藤村旧居跡
更新日:2025年3月26日
ここから本文です。
設置場所:六番町13番地10
プレート説明文:島崎藤村(1872~1943)が昭和12年から6年間ここに住んだ。「巡礼」や「ふるさと」などはここで生まれた。
島崎藤村(しまざきとうそん・1872~1943)、明治・大正・昭和の三代にわたって活躍した小説家・詩人。明治学院を卒業後、当時六番町にあった明治女学校で英語・英文学を講じた。同時期に同僚の北村透谷らと「文学界」を創刊。青春の思いを情熱的にうたいあげた第一詩集「若菜集」で鮮烈なデビューを飾る。その後は、小説「春」「破戒」「新生」「夜明け前」などを発表し、1937年、初代日本ペンクラブ会長に就任した。欧米を巡歴したのち下六番町に新居を移し、大磯の別宅で亡くなるまでの晩年の6年をここで過ごしている。絶筆「東方の門」をはじめ晩年の作品はここから生まれた。
(出典:「千代田まち事典」より)
お問い合わせ
地域振興部コミュニティ総務課コミュニティ係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4180
ファクス:03-3264-7989
メールアドレス:komisoumu@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください