トップページ > まちづくり・環境 > 建築 > 新築・増改築時の事前手続き > 中高層建築物の近隣説明に関する手続き
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
一定規模以上の建築物の建築を計画する建築主は、以下の2つの条例に基づき、手続きをとってください。
各条例の対象と手続きの流れは、以下を参照してください。
(注意) 令和7年4月に手引を改訂しました。
近隣の方向けのご案内は下記ページをご確認ください。
高さ10メートルを超える建築物の建築
(注意) 延べ面積が10,000平方メートルを超える場合は、東京都の中高層条例が適用されます。
手続きの詳細は、千代田区中高層建築物の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例の手引(PDF:1,226KB)を参照してください。
様式の名称 | |
---|---|
1 | 建築計画のお知らせ(第1号様式)(ワード:51KB)、(PDF:151KB)、記入例(PDF:290KB) |
2 | 標識設置・変更届(第2号様式)(ワード:41KB)、(PDF:176KB)、記入例(PDF:349KB) |
3 | |
4 | 標識設置届取下げ書(第2号の2様式)(ワード:19KB)、(PDF:49KB) |
高さ20メートルを超え、かつ次の各号のいずれかに該当する建築物の建築
(注意) 学校等の定義は手引を参照してください。
(注意) 「千代田区中高層建築物の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例」の標識設置日から少なくとも60日前(確認の申請等を行う日の90日または75日前)までに本条例に基づくお知らせ標識の設置が必要です。
手続きの詳細は、千代田区建築計画の早期周知に関する条例の手引(PDF:1,057KB)を参照してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
環境まちづくり部環境まちづくり総務課事業調整担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-3608
ファクス:03-3264-4792
メールアドレス:machizukurisoumu@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください