トップページ > 文化・スポーツ > 文化 > 千代田区町名由来板 > 町名由来板:町名から探す > 町名由来板:神田須田町一丁目(かんだすだちょういっちょうめ)

更新日:2014年11月11日

ここから本文です。

町名由来板:神田須田町一丁目(かんだすだちょういっちょうめ)

地図

  • 設置年月日:平成15年7月19日
  • 所在地:神田須田町一丁目16番地

町名由来板

江戸の町の整備が本格的に始まったのは慶長(けいちょう)年間(1596年~1615年)に入ってからのことです。それまで、須田村と呼ばれていた神田川周辺も、農村から町人の町に生まれ変わりました。しかし、昔からの地名は残されたようで、明暦(めいれき)三年(1657年)の「新添江戸之図(しんてんえどのず)」には「すた町」と記されています。
江戸時代の須田町は、現在の神田須田町一丁目とだいたい同じ範囲を指していたようです。また、文政(ぶんせい)七年(1824年)の「江戸買物独案内(えどかいものひとりあんない)」を見ると、江戸期の町内には、菓子屋や薬屋、塩や油を扱う問屋、神具や仏具を売る店など、さまざまな商品を扱う店があったことがわかります。現在の町内にも、東京都選定の歴史的建造物に指定されるような老舗(しにせ)の商店が数多く営業しています。
さらに明治以降、数多くの繊維関連の問屋が軒(のき)を連ねるようになりました。その理由について、専門家のなかには、神田川南岸の柳原(やないはら)土手(現在の和泉橋付近)で江戸期に開かれていた古着市(ふるぎいち)の伝統を引き継いだためと考える人もいます。
つまりこの周辺は、江戸期以来の“商い(あきない)の町”としての伝統が、いまだに生き続けている土地なのです。

お問い合わせ

地域振興部コミュニティ総務課コミュニティ係

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4180

ファクス:03-3264-7989

メールアドレス:komisoumu@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?